可児市で雨戸と破風板を塗り替えました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の塗り替えが終わり今日は、付帯部に取り掛かりました。雨戸は、劣化により退色が目立ってきますが、塗り替えによって新品のように綺麗になります。破風板は、屋根と同じく、雨風にさらされている部分なのでしっかり塗り替えます。

雨戸の塗り替えをしていきます。始めにするのは、ケレン作業です。ケレン作業とは、古い塗膜や錆などを落とす作業のことです。木部を塗り替える前の時にも行います。目粗しと言って、表面をわざと傷つけることで塗膜が付きやすい効果もあります。

雨戸の枠は塗らないので、養生のマスキングテープを貼ります。紫色のテープです。貼っても綺麗に剥がせるテープです。よくDIYや、筆記用具のコーナーで見かけますが、もともとは養生として使っていたのがもとになっているんですよ。

雨戸が完成しました。艶が出て綺麗になりました。下塗り、上塗りと塗り回数を重ねていきました。雨戸で困ったことがありましたら、ぜひ、ご相談ください。

破風板の塗り替えをしています。破風板は、屋根の下の木部の部分ですが、しっかりと塗膜を付けておかないと、雨、風、紫外線によって、木部が弱り、雨水を吸い込んでしまいます。
記事内に記載されている金額は2018年08月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。