土岐市で軒天を塗り、モルタル壁のひびにコーキングを打ちました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。軒天は木を生かして、クリアー塗装をしました。外壁を塗る前に、窓の角から入っていたひびにコーキングを打ち、下塗りをしました。では、ご紹介していきます。

軒天を塗り替えています。木目を生かしてクリアー塗装をします。凹凸があるので吹き付けで行います。吹き付けでするときにもきちんと養生をします。養生とは、塗料が付かないように大きなビニールとマスキングテープを使って覆うことです。外に向かって吹き付けをしても飛ばないように養生がされていますね。

軒天のクリアー塗装は、下塗りを塗らずに、クリアーを下塗り、上塗りと2回塗り回数を重ねていきます。それで木部にきちんと塗膜が付きます。

窓の角からモルタル壁にヒビが入っていました。放っておいては、長く太くなってしまうひびなので、コーキングを打ちます。隙間をしっかりと埋めて雨水の侵入を防ぎます。

外壁の下塗りをしています。アステックペイントのエピテックフィーラーAEを塗っています。下塗り材は、上塗り材と外壁材の密着を良くしてくれる役割があります。フィーラーには、外壁材の凹凸をなめらかにしてくれる役割があります。
記事内に記載されている金額は2018年08月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。