先日ご紹介しました多治見市の外壁屋根の塗り替えの現場です。屋根塗装が大体終わってきまして外壁の塗装も並行して進めております。こちらのお宅は白を基調とした色目で出っ張りの部分を所々でグレー色で塗装してツートンで仕上げます。1階の一番下の部分は多彩色のサイディングボードが張ってあるのでそちらはクリアにて仕上げます。今のガラをそのまま残す感じですね。
今日の天気予報は雨でしたがラッキーなことに振り出しが非常に遅かったので塗装できるところは上の方から塗装していきました。

奥に見える所はツートンのグレー色です。テープを貼って外壁本体を白色を塗っていきます。

外壁の下塗りも白色です。そこに上塗りの白色のガイナを塗っていきます。

白が濃くなっていきます。まだ中塗りですのでもう一度塗り重ねていきます。
職人さん雨雲レーダーをチェックしながら上の方から塗装していきます。途中でゲリラ豪雨なんて来たらキャー( ゚Д゚)という感じです。きれいになくなってしまいます。
水性塗料ですので環境にもいいとされております。
そして冷暖房機の抑制で二酸化炭素を出させないようになり、それが広がっていくとさらなる環境への配慮につながるという壮大なスケールです。
戸建てもですが大きな工場や会社にもこのような遮熱、断熱塗料がより広がっていけばいいと思います。
記事内に記載されている金額は2018年08月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。