土岐市で軒天を白色で塗り替え、外壁の下塗りをしました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。今日は、軒天を塗り替えました。白色で塗り替えるお宅は多いです。実は、真っ白ではなく、少しグレーがかった白色なんです。真っ白よりも家に馴染みやすいのです。では、ご紹介していきます。

屋根、外壁の塗り替えで使う塗料です。屋根は、アステックペイントのスーパー遮熱サーモF(フッ素)、外壁は、EC-5000PCMの、伸びる塗料を使いました。

軒天の塗り替えです。下塗りをしています。軒天は、放っておくと、木材の場合、腐ってしまったりベロンと剥がれてきたりしてしまいます。塗料で保護し、水分を吸わせないようにしないといけません。

軒天の上塗りをしています。軒天で白色が多い理由は、家全体が明るくなるからです。和風の家だとからし色や木目があれば木目を生かしたクリアー塗装、もちろん外壁に合わせて暗い色を選ばれるお客様も見えます。

外壁の下塗りをしています。アステックペイントのエピテックフィーラーAEを塗っています。下塗り材は、外壁材と上塗り材の密着を良くしてくれる役割があります。フィーラーは、外壁材の凹凸をなめらかにしてくれる役割があります。
記事内に記載されている金額は2018年08月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。