可児市で外壁や窓周りのひびにコーキングを打ちました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁を塗る前に外壁に入っていたヒビにコーキングを打ちました。窓周りにも細いひびが入っていたので打ちました。そして、下塗りをしました。では、ご紹介していきます。

外壁のひびにコーキングを打っています。横のひびに比べ、たてのひびは雨水が入りにくいですが、0、3ミリを超えるひびは雨水が入りやすいのです。外壁材の裏側までひびが入ってしまっている可能性が高いからです。

横に入ったひびは、雨水をやすいのでとても注意が必要です。小さなひびでも見つけたらすぐにコーキングを打つなどしてメンテナンスをお勧めします。外壁にひびが入ってきたら塗膜も薄くなってきている可能性があるので、一度プロに見てもらうのも一つの手ですね。

窓周りにコーキングを打っています。窓を付けるときにコーキングを打ちますが、紫外線などによってコーキングが劣化し、ひびが入ってきます。塗り替える前にコーキングを打つのは、コーキング材は紫外線に弱い性質があるからです。

外壁の下塗りをしています。下塗り材は、外壁材と上塗り材の密着を良くしてくれるものなので必ず塗ります。
記事内に記載されている金額は2018年08月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。