可児市で屋根にタスペーサーを入れ、ガイナで外壁を塗り替えます。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。屋根はスレート瓦なので、下塗りをした後に縁切りをするためにタスペーサーを入れました。外壁は、遮熱・断熱塗料で有名なガイナを使いました。では、ご紹介していきます。

スレート屋根に下塗りをしています。アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っています。このシーラーは、遮熱機能がある下塗り材です。上塗り材にも遮熱機能のある塗料を選ぶとさらに効果が高まります。

屋根の下塗りが乾くと、縁切りをするためにタスペーサーを入れます。屋根を横から見ると、瓦と瓦には隙間がありますが、塗り替えによって隙間が塞がれてしまいます。すると、強い雨が入っても逃げ道がなくなってしまいます。それを防止するのがタスペーサーです。

外壁の塗り替えで使う塗料、ガイナです。遮熱・断熱機能があります。遮熱は、赤外線を反射してくれる機能です。であrは、断熱とは、、。熱というのは、高いところから低いところに移動し、両者が同じ温度になると熱の移動は止まります。ガイナは、特殊なセラミックでできています。そのセラミックによって、熱の移動を抑えてくれるので、断熱機能が発揮されます。

外壁にガイナを塗っています。中塗りの様子です。ガイナを塗って、家の中で快適に過ごせたらとてもいいですね。
記事内に記載されている金額は2018年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。