
可児市のお客様です。長いお付き合いのある方です。
台風の夜に一番でお電話を頂きました。瓦が飛びました。なんとかして欲しいと!
今日は、台風のさなかです。明日、どうなることやら?と床に就きました。
朝がきて電話だらけです。ひっきりなしに掛かってきます。

夕方から応急処置が始まりました。時間との戦いです。
まずは、割れた、瓦の清掃です。
割れた瓦と一緒に、砂が飛び散っています。この上に乗ると滑ります。
危ない時は、下まで落ちる可能性があります。
だから、まずは、清掃です。

可児市の現場です。大屋根の瓦、冠が飛び散っています。
今晩、雨が降ったら危ないです。
しかし、瓦が飛んでる家もあれば、飛んでない家もあります。
普段のお手入れの差なのか?なんとも言えませんが。

大屋根からの写真です。棟の冠が飛んでいるのが良く分かります。
清掃して、戻せる瓦は戻します。下に落ちている瓦も結構あります。

下からは、見えませんが、飛んでいる棟は複数あるみたいです。
早く整理整頓して、ブルーシートを掛けます。
ブルーシートを粘着テープにて固定します。
瓦が濡れてしまうと、粘着テープも効きません。
早くしないといけません。

冠が大分、弱っているみたいです。
冠を留めているはずの、ビス、釘が抜け出てきてます。
固定力が弱まっています。
また、固定するはずの棟木も湿気っているみたいです。
両方の原因かもしれません。
どちらにしても、こんなに飛ぶのであれば、一度、棟を崩して、積み直す必要があります。
私達、日成ホームは、地元で長くやっている会社です。20年、やっています。
地元密着です。皆さんのお力になる為に毎日、頑張っています。
よろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2018年09月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。