恵那市で樋など付帯部分の塗装をおこないました。樋や水切りなど付帯部分の塗装をおこなうと、いよいよ塗装工事も終わりに近づいてきております。付帯部分の塗装を外壁塗装と一緒におこなうと、仕上がりに差が出ます!
水切りの役目は、雨水は上から下へ落ちるので、壁面に汚れを作ってしまう原因になることがあります。室内に水が浸入する原因になることもありますが、水切りがあれば、大部分の雨が水切りの部分からしずくとなって落ち、上げ裏に水分が溜まりにくくなり、壁面の汚れや、室内への雨水の侵入を防ぐことができます。建物と土台の間には隙間があります。この部分に水切りを設置しないと、土台の中に雨水が浸入して土台が腐ってしまう場合もあります。水切りはとても重要な役割を持っています。
窓サッシや換気フードなどの下部も、雨水がつたって雨垂れのあとが付きやすく、汚れやすいですね。伝い水を防止する水切りもあります。窓サッシの両端や換気フードなどの下部に取り付ければ壁面の汚れや凍結を防ぐことができます。
記事内に記載されている金額は2018年09月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。