恵那市で雨樋や水切りなどの付帯部の塗装をおこないました。付帯部といってもたくさんの箇所を指します。雨樋や雨戸、シャッターボックス、水切り、配管などです。付帯部も外壁と同じように劣化いたします。なので塗り替えが必要となります。
↑ この「鼻隠し」はどこの部分なのかわかりますか?横樋の裏側(後ろ)にある破風の部分を指します。
外壁塗装と一緒に、付帯部の塗り替えも一緒におこなうと、家全体の塗装の仕上がりが断然よくなります。外壁だけ塗装しても、何年かしたら付帯部も塗り替えをおこなわないと、劣化が進むので、いつかは塗り替えが必要となってきます。
付帯部だけ塗装するのに足場を立てるのも、費用が別にかかってしまいますので、コストダウンのためにも、屋根や外壁の塗り替えをおこなうときに一緒に、付帯部の塗装をおこなうとよいでしょう。付帯部にしようする塗料も、外壁の塗料と同じぐらいの耐用年数があるものを使用すると、次に塗り替えるときも、同じタイミングで塗り替えをおこなうことができますね。
記事内に記載されている金額は2018年11月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。