瑞浪市で外壁の下塗りと、軒天の下塗り塗装を行いました。下塗り塗装は2回行います。下塗りが終わった後は、真っ白になります。シーラーやフィラーという下塗り用の塗料を使用します。下塗りを丁寧に塗らないと仕上がりや耐久年数が変わってしまいます。

外壁の塗装前です。高圧洗浄を行い、水分が乾いた状態です。どんなお色になるのか、完成が楽しみです。

外壁の下塗りが終わったところです。真っ白になりました。下塗りは上塗り塗料の密着性を良くします。

軒天の下塗りになります。軒天とは、屋根の真下部分にある壁のことを言います。外壁から外側に出ている屋根裏部分になります。

外壁の下塗りが完了しました。下塗りが2回完了すると真っ白になります。下塗りには、シーラーやフィラーという塗料を使用します。
塗装面が傷んでいると、塗料を吸い込んでしまうので、シーラーをたくさん吸収させます。吸い込みを止める役割もあります。吸い込みが止まらないのに中塗りを行ってしまうと、シーラーを塗ってない状態で塗装する感じになり、塗料の密着が悪くなり耐久性が落ちたり、艶がある塗料なのに、艶が出なかったりしてしまいます。どんなに良い塗料を使用しても、シーラーをしっかりと塗らないと意味がありません。
明日は、中塗りを行います。
記事内に記載されている金額は2018年04月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。