瑞浪市で外壁の養生、目地の打ち替えをおこないました。バイオ洗浄が終わったので、塗装を始める前に、塗料がついてはいけない箇所に、養生をおこなっていきます。養生は、ビニールと養生テープを使っておこないます。ガムテープやセロハンテープで貼ってしまうと、粘着力が強いので、せっかく塗り替えを行っても塗装が剥げてしまうかもしれません。養生が完了し、目地の打ち替えを行いました。古くなった目地材を、カッターなどで切れ目を入れて取っていきます。目地材が剥がし終わったら、養生をおこないます。そして、新しくコーキング材を打ち込んでいきます。コーキングを打ち込んだら、ヘラなどで隙間ができないように注意しながら、平らにならしていきます。コーキングが乾ききる前に養生を剥がしたら、目地の完成になります。壁や基礎の部分に、亀裂や、ひび割れ、隙間があれば、続けてコーキングを行っていきます。

目地を新しくするために、古くなった目地材を撤去していきます。

目地の養生をおこないます。目地の養生は、養生テープを目地の両サイドに養生テープを貼っていきます。

目地の打ち替えが完了いたしました。養生テープも剥がし終わりました。
記事内に記載されている金額は2018年11月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。