
多治見市脇之島町にて、現場調査を行いました。
まずは、屋根です。
屋根はスレート瓦(コロニアル)です。
スレート瓦(コロニアル)の小口の部分にかなり、苔が発生しています。
洗浄、下塗りをしっかりとやらないといけませんね。

スレート瓦(コロニアル)にコケが発生しています。
スレート瓦(コロニアル)に湿気があるということです。
湿気を帯びているからコケが発生します。
塗膜がしっかりしていて、湿気が浸入を許さない状態であれば、屋根材は乾燥していてコケは発生しません。
全ては湿気です。湿気が悪さをします。
油断大敵です。湿気大敵です。

屋根のスレート瓦(コロニアル)の棟の板金のつなぎ目です。
つなぎ目のコーキング材がありません。
油断大敵です。どこから、水が浸入するかわかりません。
水が入らないように、コーキング材にてしっかりと施工しないといけませんね。
とにかく、水の侵入を許してはいけません。

外壁のサイディングボードのコーナーを止めている板金です。
隙間が結構、開いています。
風を伴った雨の場合、吹き込む、恐れがあります。
コーキングで補修できる箇所は、コーキングにて隙間を抑えます。

サッシ回りのサイディングボードのつなぎ目です。
こういったサッシ回りの下部に隙間があります。
どの家でも、こういったサイディングボードのつなぎ目に隙間が見られます。
こういった箇所もコーキングにて、隙間を塞ぎます。

これも、同じく反対側の窓の下部部分です。
やはり、サイディングボードのつなぎ目に隙間が見られます。
水が入りそうな箇所は全て補修します。
水野侵入を許さない塗装を心がけています。
私達、日成ホームは、地元密着の塗装会社です。
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております。
また、当社、日成ホームは、全国展開しています、街の外壁塗装やさんに加盟しています。
街の外壁塗装やさん、多治見可児店を運営しています。
よろしくお願いします。
記事内に記載されている金額は2018年11月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。