瑞浪市で外壁の下塗り塗装と軒天塗装をおこないました。いよいよ塗装が始まりました。外壁塗装下塗りは2回塗ります。外壁の下塗りは、壁面と上塗り材の密着効果を高め(上塗り材が下地に吸い込まれるのを防ぐ)ます。下塗り塗装1回目はシーラーの透明を塗っていきます。下塗り塗装2回目は、白色のフィラーを塗っていきます。外壁の下塗りは、お化粧でいうと、外壁下塗り1回目が化粧水の役割、外壁下塗り2回目が保湿液の役割になります。(これは社長が教えてくれました!身近なもので例えてもらうとわかりやすいですね(^^♪)
次は、軒天塗装の2回目と、外壁塗装の中塗り、上塗りへと塗り進めていきます。外壁塗装が完了したら、付帯部の塗装をおこなっていきます。
塗装はお天気に左右されるので、毎日天気予報とにらめっこです!午前中は雨持つかな?というお天気の時も、職人さんは朝早くからお客様の家の近くで待機しております。作業時間が来て、作業にとりかかろうと思ったら雨が・・・( ;∀;)なんて事もあります。そんな日は、お休みになってしまう職人さんもいます。が、週末お天気になれば、休日も作業してくれます(^_-)-☆

外壁塗装下塗り1回目、透明のシーラーを塗っています。

外壁下塗り塗装2回目、白色のフィラーを塗っています。

軒天塗装の1回目をおこなっております。軒天も2回塗ります。

外壁塗装下塗り2回目と、軒天塗装1回目が終わりました。
記事内に記載されている金額は2018年12月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。