恵那市で外壁の養生、下塗り塗装を行いました。高圧洗浄が終わったら、養生です。塗装しない箇所をビニールで覆うことを養生といいます。養生が終わったら、いよいよ下塗りです。日成ホームでは下塗りを2回行います。
外壁塗装を行う前に、塗料を塗らない箇所に養生をしていきます。
養生とは、塗料がついてはいけない箇所をビニールシートなどで覆って保護することです。
本格的に塗装作業する前に窓や玄関ドアなどの塗らない箇所を塗料がつかないように保護します。
窓や外壁廻りだけでなく、必要に応じてエアコンの室外機や、車、バイクなども保護します。
養生をすると、外壁塗装期間は、窓が開けられなくなります。

養生が終わったら、外壁の下塗りを行っていきます。日成ホームでは、2回下塗りを行います。
※外壁塗装の手順です!
1.下塗り
初めに外壁の材質に合わせた塗料で下塗りを行います。(2回塗ります)
2.中塗り
下塗りが完全に乾いたら、次は中塗りを行います。
3.上塗り
最後に上塗りを行います。
中塗りと上塗りは同じ塗料を重ねて行います。それぞれ、しっかり乾いてから
重ね塗りする必要があります。
4.付帯
換気フードや破風板、雨樋、雨戸など、壁に付帯する部分の塗装を行います。
細かな部分の塗装が多い場合は、その分時間がかかります。
場所によっては、乾燥待ちの時間に行うこともあります。
記事内に記載されている金額は2018年04月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。