先日土岐市にて屋根の棟の積み替え工事を行いました。外壁塗装と屋根工事はセットのようなものでしてカラーベストと呼ばれるスレート系の屋根は塗装にて施工しますが和瓦は塗装は必要ありませんので漆喰や今回のように棟の悪いところを一緒に直していきます。先月から台風による復旧作業で瓦の職人さんもあっちからこっちから引っ張りだこで大変忙しくなっているようですが何とか早めに施工できました。こちらのお宅は台風の前から雨漏りしておりましたので直していきます。
この後に雨漏れで傷んだ部屋の中の天井も直していきます。和室の天井板がポロポロと捲れてきてしまっておりますのでめくって貼りなおしていきます。

古いお宅という事もありますがなかなかガタガタで傷んでおります。

今までの棟を解体して土を撤去しました。
鬼瓦を固定しなおして一段目を積んでいきます。

のし瓦を積んでいきますよー!瓦の屋根ってこうやってできていくんです。(^^)/
棟というのは屋根の面と面とがつながりあう部分です。屋根を見上げると白く見える部分があると思います。大体は漆喰が塗られております。しかし水が入り込んだりするとその漆喰が捲れてきます。捲れてくる漆喰の中には土が積まれております。その土もポロポロと流れ出てきてしまいます。最初の積んだ職人さんの腕によって持ちがかなり左右されてしまう部分です。
最近では土ではなく南蛮漆喰と呼ばれる防水性のある漆喰にて積みなおしていきます。漆喰自体が水をはじいてくれます。そのためもし瓦の下側に水が入ってしまっても水をはじいてくれるので水の侵入がかなり防げます!
土と比べると費用は上がっておりますが持ちと安心が全然違います!
塗装工事を多くやらせていただいておりますので屋根の工事も併せて多くやらせていただいております。
安心してご一緒に任せて頂ければと思います(^^)/
記事内に記載されている金額は2018年12月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。