先日ユニットバスへの交換工事をしていた多治見市の現場にて今回はキッチンの交換をしました。来年には外壁塗装もしていきます。
ユニットバス、キッチンの交換にあたり外壁の補修部分が出てくるところがありましたのでこのような順番を組んで最後に外壁塗装をしていきます。ユニットバスにはLIXIL のアライズというシリーズのお風呂を使いました。今回のキッチンはトクラスというメーカーのキッチンを使いました。洗面所の洗面台もトクラスを使いました。各種メーカーによって特徴、材質、値段が変わってきます。デザイン重視、使い勝手、お値段などななどどこを一番に持ってくるかで本体選びも変わってまいります。これいいけど、値段が高いわね(/_;)見た感じでメーカー変えれば安いわね(^^)/この機能は他のメーカーにはないんだよねと設備を選ぶにもなかなか大変です。本腰を入れてショールームをいろいろと回られたりもしますがあれがよかったけどあれも捨てがたいなんて悩みが増えてしますお客様もちらほら見られます(/_;)しょうがないですね。どのメーカーも知恵を絞って、かっこいい使いやすいものを次から次へと出して来とります。当社はどのメーカーでもなるべくお値打ちに施工できるよう頑張っておりますのでそこらへんもお気軽にお問い合わせいただければと思います。

キッチンを解体して下地をやり直していきます。

吊り棚の位置が変わりますので新しいものの骨の部分に合わせて下地を作り直します。

壁はキッチンパネルにてお掃除楽々仕様です、ツルピカで見た目も明るくなります。
下地ができて本体の設置に取り掛かります。

新しいレンジフードです。メーカーオリジナルのこちらもお掃除楽々仕様です。

ジャーンという感じできれいなキッチンが取り付けられました!
今回はシンク前だけはタオルや袋をかけれるようにバー取っ手という表に取っ手が出ているタイプにして他の部分はライン取っ手ですっきり見えるように組み替えての取り付けをしました。いい感じ(^^♪
実はこのお宅キッチンがある3メートルもないぐらいの間で奥と、手前で4センチちょっとの傾きが生じておりました。キッチンを水平に設置するために下には大工さんが引き割った木をかまして、吊り棚上のクロスの部分も実は平行四辺形のような形になっております。
味方によっては違和感が出る所も出てしまいますが調整してあげないと引き出しがうまく閉まらなかったりしてしますのでうまく納めれてよかったです(^^)
来年早々には外壁塗装をして外回り、水回りがきれいな2019のスタートになります。塗装も頑張ります!
このように中から外まで一括にて施工しておりますので段取りも取りやすくなっております!お気軽にお問い合わせください!
そういえば、やはりもうすでに消費税を気にされてのお問い合わせが増えてきております!!私も正直びっくりですが、お客様から消費税の話が出て見積りして!といわれるのでもう気にして見える方はやはり動かれております。最終の契約が間に合わない、引き渡しが間に合わないなんてならないようにお早めにお問い合わせお待ちしておりますm(__)m
記事内に記載されている金額は2018年12月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。