こちらは可児市での外壁屋根塗装の最後の現場になります。多治見も可児もみんなで力を合わせて完工していきます。屋根はフッ素、外壁はシリコンにて仕上げていきます。屋根は毎日毎日過酷な環境にて過ごしております。毎日毎日寝ているときも皆さんの生活を守ってくれております。そのため屋根に耐久性の強いフッ素にて塗装していきます。外壁はシリコンです。最近のシリコン塗料はドンドンいいものが出てきておりまして当社が使うアステックペイントのシリコン外壁塗料材も10年以上の耐久性の期待効果があります。

外壁の塗装が終わり付帯部分の塗装です。雨戸が塗り終わっていっております。

1階と2階との間にある帯の塗装です。奥から仕上げてきております。
真っ黒のラインが入ると引き締まって見えますね(^^♪

屋根も仕上がっております。いい艶で黒光りしております。
先日こちらの塗料にて塗装したお向かいのおうちから光りすぎて眩しいというクレームといいますか何といいますか(^_^;)そんここともいわれてしまったことのある塗料です。艶がよければいいという事でもないですがしっかり下塗りで吸い込みを止めてあげて下地を作ってあげているからこその艶なんです!いくら艶のある塗料を塗るにしても下塗りで吸い込みが止まっていないようなところに塗装すると艶がなくなります。その分膜も薄いわけです。という事は塗膜の寿命も短くなってしまうんです!塗装の標準仕様は3回塗りです。しかし説明書にも書いてありますが下塗りでも艶が出るぐらいになっていればのお話なんです。3階が標準だからと吸い込みが止まっていないのに上塗りを塗っていく業者はものすごくたくさんあります。多分未だにそちらの方が多いんじゃない方思います。
10数年たっている屋根に下塗り一回で艶が出る屋根は非常に少ないです。当社はもうほぼほぼ四回塗りの方が標準になっているぐらいしっかりと下塗りを塗ります。それでも所々吸い込みがある場合は部分的には5回塗りなんてこともあります。
上塗りはいい下地があって期待年数を発揮してくれます。下地処理が非常に大事なんですよね(^^♪
こちらの現場ももう一息。最後まで安全に、きれいに塗装していきます!
明日からお正月休みに入ります!年明け2019年は1月7日から営業スタートです!
2018年もいろいろな方に色々なところでお世話になりましたm(__)m
2019年もよろしくお願いします!
記事内に記載されている金額は2018年12月27日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。