先日からご紹介しております可児市で施工中のベランダ改修の現場です。並行して屋根と外壁の塗り替えも進めております。ベランダはなかなかの傷み具合でしてメインは外壁のサイディングボードの張り替えでしたが中の下地の損傷が大きかったので下地の部分のやり替えから施工しております。昨日から解体を進めております。作り付けのベランダはメンテナンスが遅れてしまうと被害がドンドン進んでしまいます。ベランダに限ったことではないのですがやはり雨水の侵入は大敵ですね(^_^;)早めに止めてあげることが大事だと痛感します。

解体が終わりましてきれいに立ち上げりの下地も撤去しました。

新しい木材で下地を作り直していきます。

並行して上では屋根の塗装を進めております。下塗りです。

中塗りです。本日は天気よく暖かいので屋根の塗装日和です(^^♪
勾配が急ですので屋根にも足場を組んでおります。滑って落ちては大変ですからね(^_^;)
ベランダの壁には無塗装のサイディングボードを張りなおして他の部分と同じ色にて塗装をしていきます。
作り付けのベランダのお宅は特に笠木(ベランダの上の部分、手すりがついているような部分)のひび割れ、隙間
飾り窓のように壁に穴が開いているような作りのベランダ
このようなベランダはコーキング納めや上部からの釘打ちをしてある場合があります。外壁はきれいだからとほっておくとそういったところから水が浸入して内部で腐食が進んでしまいます。ぱっと見ではなかなかわからないところが困ったところですが”(-“”-)”
特に外壁の素材自体が捲れてきている、内壁にコケが生えてきた、なんて方は要注意です!!
壁材が非常に湿気を吸ってしまっているような状態です。内部からきている湿気だと内部の下地が腐ってきている恐れがあります。という事はどこかから水が浸入しているという事です( ゚Д゚)
ドレン回りのゴミもこまめに掃除して排水をスムーズにしてあげることも大事です。
いつまでも水が溜まっているとその周りは常にしけっている状態になってしまいます。
たまにはチェックしてあげてみてください(^_-)-☆
外壁の張り直し、防水もご一緒に施工しておりますのでお気軽にお問い合わせください(^^)/!!
記事内に記載されている金額は2019年01月11日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。