先日ご紹介しました土岐市で施工しておりましたベランダ防水の現場です。下地からのやり直し作業をやらせていただきまして完了しました。やり直しと言っても当社がやっていた防水ではなくリフォームですね(^_^;)下地にまで水がしみ込んでしまっておりましたので下地の板の交換から施工しました。塗り式の防水ですが間にメッシュシートを入れたりで計8工程ぐらいかかります。雨漏りしない保証付きの工事のため施工工程も多くなりますがバッチリ仕上がりました!

傷んでしまったシートと下地の板をめくっていきます。

特殊なドレンなのでドレン本体は既存の流用ですが中まで防水を塗ってあります。
本日片付けをしてチェックをしましてバッチリ防水完了となりました!
こちらのおたくのドレンは鉄金具でシートと下地板を挟み込むような形状になっております。このドレンがついているお宅はよーくお電話を頂きます。おさまりが悪いんです”(-“”-)”挟み込むのはいいのですが下地板の小口が見えてしまっていたり、挟み込む部分のドレンが床面より高くなってしまって水が溜まってしまったりとあまりいいことがないんです( ゚Д゚)コーキングもしていない施工もしてある場合があります。上からの水はまだ守られているんですがドレンに流れ込む時に横の小口の方に流れてしまっていたり… つまりは意味がないんです。パイプまで流れる道中に防水性のない部分があればもちろん水はそちらの方に吸収されてしまいます。
この状況もドレンを外してみたりしないとわからないので一般の方はどこから傷んでいるんだろう??という感じです。小口から水を吸ってしまっているので傷みが出てくるのは徐々にですが気付くぐらいになるときには下地の板はなかなか傷んでしまっております。
そんな時には下地の板の交換や増し打ちしての防水のやり直しを施工しております。
防水工事もドーーンとお任せください!
記事内に記載されている金額は2019年01月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。