恵那市で屋根下塗り塗装、タスペーサー取付です。アステックペイントのサーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装1回目をおこない、タスペーサーを取り付け、屋根下塗り塗装2回目をおこないました。屋根の下塗り塗装が完了いたしました。
タスペーサーの取り付けは、コロニアル屋根やカラーベスト屋根の継ぎ目の隙間が、塗り替えをおこなった時に塗料が隙間に入ってしまうのを防ぐために、隙間を作るために取り付けます。縁切りともいいます。タスペーサーが出てくる前は、塗料が固まった後にカッターやスクレーパーという工具を使って削り隙間を作っていました。この方法では、隙間を作っても塗料がまたくっついてしまう、削った部分が傷む、作業日数がかかるなどの問題点がありましたが、タスペーサーが出来てからは、これらの問題点を改善することができました。なぜ隙間を確保しなければいけないのか?それは、屋根と屋根の隙間が塞がってしまうと、屋根の勾配と隙間の関係で雨水が排水されなくなってしまうからです。雨水が排水されないと、排出されない雨水が建物内部にまで侵入し、腐食の原因になるからです。
記事内に記載されている金額は2019年02月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。