瑞浪市で雨樋、雨戸の塗装を行いました。雨戸は塗装を行う前に、ケレンを行います。ケレンとは主に鉄部への塗料の付着をよくする重要な作業 で、ヤスリや電気工具を使い、鉄部の汚れやサビ、旧塗膜を落とす作業です。
今日は付帯部の塗装を行いました。付帯部とは、どこの部分を言うかわかりますか?雨樋、破風・鼻隠し、帯、雨戸などのことです。樋の塗装は、仕上げを行いました。雨戸は、まずケレン作業から行います。錆や汚れを綺麗に落としていきます。この作業は、職人さんが手で行うので、とても体力がいりますが、職人さんは、綺麗に仕上げるために頑張ってくれます。ここで力を抜いてしまうと、塗装が綺麗にできません。ケレンが終わったら、下塗りを行います。雨戸の鏡面だけでなく、シャッターBOXの塗装もおこないますよ!塗装の終わった雨戸や樋はとても艶があり綺麗です。
付帯部で分かりにくい箇所です。雨樋はわかりますよね。軒天、軒裏天井もわかりますか?屋根の裏側の部分になります。わかりにくいのが、破風や鼻隠しだと思います。私も最初は、鼻隠しも破風だと思っていました。樋の裏側にあたるのが鼻隠しといいます。窓の上についている雨除けの小さな屋根は、小庇(こひさし)といいます。
記事内に記載されている金額は2019年02月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。