
漆喰とは何か?


漆喰は瓦同士がずれないように固定し、棟瓦内部にある土台を支え、棟内部に雨水が浸入しないように守ってくれています。
固定+防水の機能を持っているんですね(^^)/
固定+防水の機能を持っているんですね(^^)/
漆喰の劣化とその影響

漆喰の寿命は一般的に20年程度とされています。
劣化が進むと地震などの揺れでもヒビが入りやすくなり、剥がれて落ちることもあります(>_<)
劣化が進むと地震などの揺れでもヒビが入りやすくなり、剥がれて落ちることもあります(>_<)

漆喰の劣化は建物の外観や耐久性に影響を与えます。剥がれやひび割れが進行すると、瓦のズレや落下、棟の歪みや、最悪棟瓦が倒壊してしまう…などの問題が発生する可能性があります。
漆喰が劣化し剥がれた部分から雨水が浸入し、雨漏りの原因となることがありますので、漆喰の持つ役割を理解し、定期的なメンテナンスを行うことが重要です!
漆喰が劣化し剥がれた部分から雨水が浸入し、雨漏りの原因となることがありますので、漆喰の持つ役割を理解し、定期的なメンテナンスを行うことが重要です!
漆喰が劣化していたら「漆喰詰め直し工事」!

寿命を迎えた漆喰が剥がれてしまっている場合には、漆喰の詰め直し工事が必要です。

劣化した古い漆喰を取り除き、新しい漆喰を適切に詰め直すことで屋根の耐久性を向上させます。
一般的なご家庭の規模では20万円程度の費用がかかり、作業日数は範囲によって異なりますが、通常は1日~3日ほどで完了します。
また、同時に棟瓦の取り直しや銅線の処理も行うことで、屋根の寿命を延ばすことができますよ(*^_^*)
一般的なご家庭の規模では20万円程度の費用がかかり、作業日数は範囲によって異なりますが、通常は1日~3日ほどで完了します。
また、同時に棟瓦の取り直しや銅線の処理も行うことで、屋根の寿命を延ばすことができますよ(*^_^*)
漆喰詰め直し工事も街の外壁塗装やさんにお任せください!


お住まいにおいて、漆喰詰め直し工事も重要なメンテナンスの一環です。
街の外壁塗装やさんでは、外壁塗装だけでなく、漆喰詰め直し工事も対応可能です!漆喰の劣化やひび割れなどを修復し、外壁の耐久性を保つことができます♪
お住まいの外壁だけでなく、屋根などのお住まい全体に関するメンテナンスのご相談も、街の外壁塗装やさんにお任せください!(*^_^*)
街の外壁塗装やさんでは、外壁塗装だけでなく、漆喰詰め直し工事も対応可能です!漆喰の劣化やひび割れなどを修復し、外壁の耐久性を保つことができます♪
お住まいの外壁だけでなく、屋根などのお住まい全体に関するメンテナンスのご相談も、街の外壁塗装やさんにお任せください!(*^_^*)
記事内に記載されている金額は2024年04月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。