外壁に使われるサイディングは、住宅の美観を保つと同時に、雨風や紫外線から建物を守る重要な役割を果たしています。
しかし、経年劣化や衝撃などでサイディングの破損が発生すると、早急な対処が必要になります。
今回は、千葉県市川市国府台にお住まいの方からご相談いただいたサイディング外壁の破損と部分交換工事について、現場の様子を画像付きでご紹介しながら、適切な対応方法をご提案します。
サイディングの破損は放置厳禁

外壁の破損は放っておくと、雨水の浸入による構造材の腐食やカビの発生など、建物全体に影響を及ぼす恐れがあります。
特にサイディング外壁の場合は、破損箇所から内部の防水層が劣化し、結果として雨漏りに発展する可能性もあります。
早期に発見し、適切な工事を行うことが建物を長持ちさせる秘訣です。
破損箇所の確認と部分交換の必要性

今回の現場では、外部からの衝撃によりサイディングの一部が破損している状態でした。
応急処置としてビニールシートで覆われていましたが、恒久的な対応としては破損部の部分交換が必要です。
サイディングの補修には、以下の2つの選択肢があります。
-
一部だけを張り替える「部分交換工事」
-
広範囲で貼り直す「全面張り替え工事」
今回は、破損範囲が限定的であることから部分交換を推奨いたしました。
部分交換にあたってサイズの確認を行います

部分交換を行う際は、交換が必要なサイディングのサイズを正確に測定します。
現場では、メジャーを使って縦横のサイズを確認し、必要な材料を正確に発注する準備を進めました。
同じ柄・色が手に入らないこともある

サイディングの製造元によっては、既に廃番となっている商品も多くあります。
特に10年以上前に施工された外壁の場合、同一のデザインや色味が入手困難になるケースが一般的です。
このような場合には、同系統の柄と色合いの部材での対応となります。
完全な一致は難しいですが、周囲とのバランスを見ながら違和感を最小限に抑える工夫を行います。
今回のご提案:サイディングの部分交換

調査の結果、破損箇所は上下2枚のサイディングで構成されていたため、2枚分の交換工事をご提案しました。
部分交換の際は、サイディング材の下地処理、防水シートの点検、シーリング処理を確実に行うことが大切です。
街の屋根やさんでは、ただ張り替えるだけでなく、外壁の防水性能や耐久性の回復を目的とした工事を行っております。
まとめ:サイディング破損には早めの対応を
市川市国府台エリアのように、潮風や強風の影響を受けやすい地域では、サイディング外壁の破損は決して珍しいことではありません。
破損を発見したら、まずは専門業者による点検を受け、適切な補修方法を選ぶことが重要です。
街の屋根やさんでは、現地調査・見積りを無料で行っております。
小さな破損でもお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2025年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。