木更津市のお客様邸にて、外壁に白い染みが出来てしまっているということで調査にお伺いしました。お住まいの窓や外壁には、風によって運ばれてきた埃や、砂、土、花粉などが付着しています。こちらの、お客様邸はとても綺麗な外壁なのですが、ある部分だけ白く汚れているのです。
雨が降ると、この付着した埃や砂などが雨水と一緒に流れていきます。しかし、汚れは雨水と共に完全に流れて行ってはくれません。残ってしまった雨水が乾燥すると汚れは外壁にこびりつき雨垂れ跡になり、残ってしまうのです。雨だれが起きやすい場所(先程、述べたある部分)としては、窓枠の下部分や換気フードの排煙口の下部分、ベランダの内側などが挙げられます。雨垂れを防ぐ為には、水切りを設置する事が効果的です。雨は上から下へ流れていくので、先程述べた、雨だれが起きやすい箇所の下部に設置して、雨水の流れを止めてあげれば雨だれの発生の予防になります。
雨だれは、こびりついているので自宅のホースの水圧や、ふきんでふき取ってもは汚れを取り去ることは難しいです。だからといって、たわしやデッキブラシなど固い物で擦ってしまうと、外壁の塗膜を剥がしてしまい、塗装の変色や、外壁材を傷める事に繋がります。雨垂れができないようにこまめに清掃するしかないのです。
外壁の事で何かお困りのお客様は、街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2017年09月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。