千葉市にて「外壁塗装を検討している」というお客様邸へ外壁の調査にお伺いしました。一見すると綺麗な佇まいで、外壁はそんなに汚れていないのではないかと思ってもその状態を見るには必ず手で触るようにしてください。こちらのお客様邸の外壁はチョーキング現象が発生していました。触った手が白くなるようでしたら、防水機能などが低下してきているという状態なので、塗り替え時期のサインになります。
建物は同じような造りであっても、方角によって汚れの状態が違う場所があります。一般的に日が当たりづらく、影になりやすい北側は汚れやすい場所です。こちらのお客様邸も北側が汚れており、苔が発生していました。苔はどのような場所に発生するかというと、水分を含んでいる場所に発生します。外壁に発生しているということは経年の劣化や風化により防水機能が低下しているのです。
建物の方角により、汚れの状態が違うので定期的に確認するよう心掛けて下さい。この状態を放置してしまうと、軒天や破風板にまで苔や藻が広がってしまう可能性もあります。苔は水分を含んでおり、軒天や破風板が木材ですと、腐食して雨漏りに繋がる危険性がありますのでご注意下さい。
外壁の事で何かお困りでしたら、街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2017年09月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。