君津市へ外壁の調査にお伺いしました。サイディング材の外壁はとても綺麗に見えますが、釘が浮いているのが確認できました。外壁を留めている釘は何故浮いてきてしまうのでしょうか。外壁や、構造材は四季の寒暖にあわせて膨脹と収縮を繰り返しています。この動きによって、サイディングが浮いたり反ったりしてくるので、動きに耐えられず釘が浮いてきてしまいます。
釘が浮いているのを発見すると、釘だけを意識し叩いて留め直す事を考えがちですが、サイディングの浮きや反りが原因の場合もありますので、外壁の状態を必ず確認するようにしましょう。外壁が変形していると、釘を留めても直ぐに浮いてくる可能性があるので注意して下さい。その場合には、ビスで留めて補修液やコーキング材などで補修して下さい。このまま放置してしまうと、建物内部に雨水などが浸入し、サイディング材の張替工事など大きな工事になる場合や、内部構造材の腐食などに繋がる危険性もありますので、早期対応を心掛けて下さい。
外壁以外にも、見た目が綺麗なのに傷んでいる個所がありました。竪樋の固定金具です。正面から見ると光沢があり新品のように輝いていますが、側面から確認すると錆が見られました。錆が進行すると外壁へと移り、傷みの原因になってしまう危険性もありますので、ケレンなど下地調整をしっかり行い、塗装をしてメンテナンスするようにして下さい。
外壁の事で何かお困りのお客様は、街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております。
記事内に記載されている金額は2017年09月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。