富津市のお客様から「2年前に外壁塗装工事を行ったばかりなのに、シーリング材にクラック(ひび割れ)が発生しているので調査してほしい。」と、お問合せを頂きお伺いしました(^^)/
シーリング材というのは、主に窯業系サイディングボードなど外壁材の目地に充填されている外壁内外への水分の浸入を防ぐ防水材です。
そして、地震時などの揺れの際には外壁材同士の干渉を防ぎ外壁材が破損しない為に緩衝材の役割をしており、建物にとって重要な存在です!


劣化の原因としては日光による紫外線や熱、雨水などの水分で表面の劣化が起こります(>_<)
また、シーリングを充填する際に塗布するプライマーの塗り忘れや、塗りムラが原因でシーリングの密着性が低くなる事が一つに挙げられます!
長年、安定した密着性を得る為にはプライマーの塗布が必須になります。
通常、外壁塗装を行う際はシーリング工事も併せて行いますので短期でクラックが出来た事や、同じ建物でもしっかりとシーリング材が密着している箇所がある事を考えると、以前に外壁塗装工事を行った施工業者の作業に問題があったと思われます!


このような事態を起こさない為には、必ずプライマーを塗り斑の無いように塗布する事が重要です!
プライマーの塗布が今後のシーリングの寿命を左右すると言っても過言ではありません(>_<)
そして、プライマー塗布後にシーリング材を充填する訳ですが、お薦めするのがオート化学工業㈱のオートンイクシードです。
一般的なシーリング材の耐久性は約7~10年に対し、オートンイクシードは約30年の耐久性があります。
また、太陽光や風雨から美観を維持する耐候性も約30年あります。
どんなシーリング材も充填したては柔らかく、経年により硬化していき、最終的にはスカスカになります。
ですが、オートンイクシードはLSポリマーを配合する事により、経年で流出する可塑剤を配合せずに長時間の柔軟性を維持できるのです。
塗料との相性も良く、後打ちでも対応しており各色揃っていますので、シーリング材でお悩みの方がいらっしゃいましたらオートンイクシードがおすすめです!

外壁の事で何かお困りのお客様は街の外壁塗装やさんにご相談ください(*^-^*)
調査・お見積もりは無料で行っています。フリーダイアル0120-948-355にてお待ちしております!
記事内に記載されている金額は2023年11月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。