雨漏れの原因

君津市にお住まいのお客様は外壁から雨漏れが発生していました。強風を伴う大雨が降ると雨漏れが生じ、和室の天井にポタポタ雨漏れの音が生じるらしく、和室の天井が膨れて来てしまうそうです。和室の天井は化粧ベニヤでできているため雨漏れが生じると雨染みや膨らみが生じて二度と直らなくなってしまいます。
ラミネート天井の不具合
和室の天井は目透かし天井と言い、化粧ベニヤで出来ています。材料が薄いベニヤで出来ているため、重量が軽く下地材も簡易的に作られています。一度破損や雨染みなどが出来てしまうと直すには部屋全体の、天井材を交換するしかありません。天井材は端から端まで一枚の板で作られており、端から順番に一枚づつはめ込んで行くため、一枚だけ治す事は出来ません。両端に桟が入ってはいますが、柔らかい素材でできているため、雨漏れには天井の中でも弱い部類になります。

南海プライウット中里

今回使用した目透かし天井は、南海プライウットの南海特選シリーズ中里という商品です。関東幅になります。切株の様な木目調の昔から使われている親しみのある、和室用の天井材です。表面はプリント材が貼ってあり、凹凸があり立体になっているため本物の木材と見比べていても見劣りする事はありません。
天井の張替え工事
和室の目透かし天井張替えは四方に壁などがありますので、天井を仕上げるのには天井裏にて釘を止める必要があります。新築時には周りの内壁を仕上げる前に天井を作るので施工しやすく綺麗に仕上げられますが、リフォームの場合は後付け仕上げですので新築時のようには取り付け出来ません。よって工夫や技術が必要です。

天井張替え完成

和室の天井はどうしても一枚だけ張り替えることは出来ないので、すべて張り替えます。工事はほとんど一日で張り替えられますが、天井に和室は神棚や仏間が作られていたりと家の中でも神聖な場所になります。不具合が無いようにしたいお部屋ですので、確実な施工方法が追及されます。ご相談はフリーダイヤル0120-948-355にてお待ちしています。
記事内に記載されている金額は2018年04月15日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。