天井から雨だれが

木更津市にお住まいのお客様は室内に雨漏れが発生したそうです。近年多い大雨や強風によって雨漏れは非常に多くなっています。強風が伴う雨漏れはどこから入ってきているか調べることが非常に困難です。全く違う場所から侵入していることが多く、小さな隙間から、強風で浸入する事が多いからです。
陸屋根防水
屋根は陸屋根でほぼ平らです。陸屋根はウレタン防水されていました。他の防水方法としてはFRP工法やセメント防水がありますが、振動や収縮に強いウレタン防水が大きな屋根などには適しています。
お客様の屋根防水の状況は、亀裂などはまだ見つけることはありませんでした、表面は少々チョーキング現象が出始めている状態でしたが、雨漏れを誘発する要因はまだありません。

笠木の状況

ウレタン防水を見切る為や、小口の保護として、鋼製の笠木が設置してありました。笠木は長くても3メーターから4メーターです。建物はそれ以上大きい為どうしてもジョイントがあります。鋼製と言いましても直射日光や温度変化で伸びチジミがあります。よって、少々の隙間を付けておかなければいけなく、どうしても隙間を開ける必要があります。隙間にはコーキングなどで漏水防止をしますが、耐用年数が少なく、雨漏れの発生しやすい場所となります。
劣化すると何の材料であったとしても雨漏れが生じてしまいます。定期的にメンテナンスや修理が必要ですが、たいていの方は詳しい情報が少ない為、放置してしまいがちです。生活している空間の不具合が生じてから、気が付き修理することとなりますが、劣化が進む事により大きな工事へと発展してしまうケースが多くありますので、定期的に専門業者などに点検してもらいましょう。
ご相談はフリーダイヤル0120-948-355にてお待ちしています。

記事内に記載されている金額は2018年04月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。