木更津市にお住まいのお客様より「外壁が傷み始め、塗装を行った方がよいのか?」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。
傷みの発生がどのような状態かによって、傷みの補修にあたっての施工方法が異なりますので、状態に合わせて最善の工事をご提案させていただきます。
外壁の状態調査のです。サイディングの状態として、アイボリー系の外壁ですが苔の発生によって緑色に変色が起きてしまっています。雨が多い今の時期ですと、苔が雨水を滞留させる期間が長くなり外壁の劣化を早める原因に繋がります。
傷みが出始めている箇所の状態として、サイディングの表層が剥がれてしまい素地が出てしまっている状態です。サイディングの素地が出てしまう事で起こる悪影響として、雨水をサイディングが吸収しやすくなります。吸収・乾燥を繰り返す事でサイディングが剥がれやすくなり、痩せていってしまいます。サイディングの厚みは、14mmですので剥がれていく事で厚みがなくなってしまい、外壁としての機能が低下してしまいますので、状態が今以上に悪化してしまう前に早期塗装による劣化の抑制が必要です。

お客様に外壁の状態をご報告し、工事のご説明をいたしました。工事として、苔などの汚れをしっかりと除去し、サイディングが剥がれて痩せてしまっている箇所を補修を行い、3回塗りでの外壁塗装工事の工程になります。外壁塗装に使用する塗料として、ラジカル制御によって美観が長持ちする日本ペイントのパーフェクトトップとセルフクリーニング作用によって汚れがつきづらく苔の発生を抑制する事が出来る、水谷ペイントのナノコンポジットWをご提案させていただきました。
外壁塗装工事のご相談は、街の外壁塗装やさん0120-948-355にお問い合わせください。調査・お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2018年09月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。