【外壁の初回メンテナンス調査】


築15年が経過し、外壁の色褪せやコーキングのひび割れが目立つように、今回初めての外壁のメンテナンスを検討しているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。
ここ最近になって近隣で、工事をやり始めた事も今回の工事を検討するきっかけとなっています。外壁の状態に合わせて最善の工事をご提案させていただきます。

外壁の調査状況です。窯業系サイディングが使用されています。経年劣化によって紫外線などの外的影響からサイディング劣化を抑制するために施されている塗膜が傷み、外壁全体が色褪せを起き、塗膜の保護性能が低下し、苔も発生しています。塗膜には、苔の発生を抑制する防藻性能が含まれていますが、経年劣化によって性能が低下した事が原因です。苔は、水分を含みやすく滞留させる性質がありますので、塗膜の劣化によって保護性能が弱まっている状態ですので、苔の発生が原因よってサイディングの劣化が早まってしまいます。
調査を続けます。地面に近い外壁にツタが巻き付いてしまっています。ツタがサイディングに根を生えさせる影響で、苔の発生と同様にサイディングに劣化を早める原因に繋がります。サイディングの継ぎ目に防水のためのコーキングが充填されていますが、経年劣化によって硬化しひび割れが起きてしまっています。雨水の吹込み・浸水を防ぐために充填されていますので、ひび割れによって外壁からの雨漏りなど悪影響を与えてしまいますので、コーキングの補修が必要です。

お客様に外壁調査のご報告し、工事のご説明をいたしました。工事として、高圧洗浄で苔や汚れをしっかりと除去し、傷んだコーキングを補修を行い、外壁塗装3回塗りで工事を行う工程になります。外壁塗装に使用する塗料として、苔の発生を抑制しセルフクリーニング作用によって美観が長持ちする、水谷ペイントの超低汚染塗料ナノコンポジットWをご提案させていただきました。
外壁のメンテナンス・外壁塗装工事は、街の外壁塗装やさんにご相談ください。調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2018年11月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。