松戸市の築10年目の一戸建てお客様

今回は松戸市の閑静な住宅街にある築10年目に入るお客様です。「外壁の色褪せや劣化が起き始めているとの事で、外壁塗装を検討している」とのお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。
それでは調査に入ります。
10年目に突入するとは思えないほど白く美しい外壁で、日陰になる方角の外壁でも目立つ苔などは出ていないようです。
建築時はアイボリー系の色を使用して塗装を行ったとの事ですが、経年劣化によって外壁全体が色褪せてしまっています。
外壁塗膜にチョーキングが出てます


外壁の塗膜を調査いたします。
チョーキング(白亜化)が出ています。チョーキングは外壁の塗膜が風雨や紫外線などの外的影響を受けて徐々に劣化し、塗膜が粉化する事で発生します。一見きれいな外壁でも外的影響を日々受けていますので、確実に劣化は進んでいるようです。このチョーキングの発生というのは塗装時期のサインの一つと考えて良いでしょう。
外壁というのは、美観はもちろんですがより良い状態を保つために定期的なメンテナンスが必要です。お客様のご希望に合わせて外壁塗装工事をご提案させていただきます。
クラックも数箇所で発生


続けて他の箇所もみてみましょう。
一部で亀裂も発生しています。塗装の劣化によって紫外線や雨水の影響を受けやすくなり、結果的に亀裂の発生につながったようです。
小さい亀裂ではありますが、このまま放置しますとそこから雨水が浸入し、モルタルを損傷して雨漏りの原因につながってしまいます。
亀裂の補修と保護機能の回復のため外壁塗装工事が必要です。
お客様には状況をご報告し、撮影した写真を見ていただきながら工事のご説明をいたしました。
工事としましては、汚れの除去と亀裂の補修を行い、亀裂の補修と合わせて塗料の密着性を高めるフィラーを塗布し、仕上げ塗料の二回塗りで仕上げる外壁塗装をお勧めいたしました。お客様にご要望として今後発生するであろう苔の発生を抑える塗料が良いとの事ですので、水谷ペイントの超低汚染塗料・ナノコンポジットをご提案させていただきました。
このような外壁へのメンテナンス・外壁塗装も街の外壁塗装やさんにご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年01月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。