屋根のメンテナンス、セメント瓦調査


木更津市にお住まいのお客様より「屋根の汚れが気になり始め、屋根のメンテナンスを考えている」と、お問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。
築20年が経過し、一度も屋根の手入れを行ってきていないとの事で、築年数の経過とともに屋根に汚れが付きやすい状態となっていると考えられます。屋根に発生している汚れは、屋根材への悪影響を与え不具合を起こしますので、屋根の状態に合わせてメンテナンスをご提案させていただきます。

屋根の状況です。屋根材は、セメント瓦が設置されています。セメント瓦は、セメントと砂などを原料として加圧成形された瓦です。セメントですので、防水性を維持するために定期的に塗装による防水メンテナンスが必要です。雨水の吸収・乾燥を繰り返す事で、割れなどが起きやすくなります。現在、セメント瓦は製造が終了となってしまっていますので、割れてしまった場合の対応は出来ない事が実情です。
塗膜の劣化によって防水効果は果たされていない状況ですので、屋根全体に苔が発生しています。苔は、水分を滞留させる性質がありますので割れを誘発する原因になります。現在の状況のままですと、割れが起きやすく雨水などの外的影響を受けやすくなってしまっている状態ですので、割れなどの外傷を予防するために塗装によるメンテナンスが必要です。
セメント瓦への塗装工事のご提案

お客様に屋根の状況をご報告し、必要なメンテナンスをご説明をいたしました。工事として、苔などの汚れをしっかりと除去し、下塗り2回・仕上げ塗装2回の計4回塗りでの屋根塗装工事の工程になります。下塗りを2回行う理由として、塗料の吸い込みがセメント瓦の場合、化粧スレートと比べ性質上の問題で塗料の吸い込みが多いため、吸い込みを抑えるために下塗り2回行う必要があります。
仕上げ塗装に使用する塗料として、水谷ペイントのルーフマイルドシリコンをご提案させていただきます。
屋根のメンテナンス・セメント瓦への塗装工事は、街の外壁塗装やさんにお任せください。
記事内に記載されている金額は2018年12月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。