とても寒くなってきました。
本日は大網白里市柳橋にお住まいのお客様より屋根のメンテナンスのご相談を承りました。
築15年のスレート屋根に苔が発生!

「そろそろ築15年になるので屋根のメンテナンスを考えている」というお客様は、もし補修や塗装となった場合どのくらいかかるのか、まずはお見積りをお願いしたいとの事でした。
天候が崩れる前に、さっそく伺い調査開始です。


屋根はスレート屋根でアーバニーという製品です。
今回築後初めてのメンテナンスということですが、やはりところどころ苔の発生により屋根材が変色しているのが確認できます。
北側一階の屋根でも苔が発生していますが、二階屋根によって雨水を防いでいるせいか、壁側の屋根には苔の発生は少ないようです。
苔は化粧スレートの、いわば天敵です。苔は水分を含みやすく化粧スレートの劣化を早めてしまいます。屋根塗装の塗膜には元々防藻性能が有りますが、現状ですと経年劣化によって防藻性能が低下してしまい、それが苔の発生の原因となっています。
二階屋根にのぼってみます。
一部でスレート屋根の亀裂が発生しています。
亀裂の場合は紫外線や風雨など外的要因が主となっています。塗膜には防藻性だけでなく紫外線などから劣化を抑制する性能も含まれていますがやはり塗膜劣化によって亀裂も発生しやすくなっています。屋根材の損傷は雨漏りの原因に繋がりますので早期塗装工事が必要です。
一部棟板金も錆が発生しています。防錆処理を施した上で再塗装する必要があります。
外壁塗装は大きな劣化もなく一安心


外壁のほうも念のためにチェックいたしましたが、クラックもなくチョーキングもほとんど出ておらず状態は良いようでした。
お客様には写真を見ていただきながら状況をご説明いたしました。
ご提案させていただいた工事内容としまして、塗装前に化粧スレートの亀裂と棟板金の補修、その後塗装を行います。下塗り処理をして脆弱な下地を強化た後、仕上げ塗装2回塗りで仕上げますので三層構造にてスレート屋根をお守りします。
今回使用する塗料は日本ペイント社製ファインシリコンベストをお勧めさせていただきました。定番ながら信頼性の高い塗料でロングセラーとなっておりご安心いただける塗料です。
お客様のご希望に合ったお見積りを作成し、お話を進めていきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2018年12月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。