
築15年の屋根メンテナンス、屋根全体に苔が発生!
木更津市久津間にお住まいのお客様より「築15年経つので屋根のメンテナンスを考えている」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。


屋根材は化粧スレートが使用されています。
築20年が経過している状態ですので化粧スレートの状態が心配でしたが、やはり既存の塗膜の劣化が進んでしまっていて、屋根全体に苔が多く発生してしまっています。
苔の発生は、化粧スレートの劣化を早める原因です。苔は水を滞留させ根を深く広げる性質があります。また滞留した雨水などが冬場の凍結などで化粧スレートにひび割れなどを引き起こす事もありますので、早期除去・保護塗装が必要です。
(スレート屋根の塗装についてはこちら)
棟板金の一部が外れています。今年の台風で吹き飛んでしまったようです。幸いお客様にお怪我はなかったようです。
棟板金は化粧スレートでは覆いきれない屋根上部に設置することで雨水の浸水・吹込みを防ぐ役割があります。風の煽りを受けやすい箇所でもあるので台風で外れてしまうケースも少なくないです。
台風の影響で棟板金が吹き飛び、雨樋・軒天にも破損箇所が


雨樋の一部も破損しておりました。雨樋の破損は軒下の素地を傷めるのみならず屋根から流れる雨水が直接地面に降り注ぐので地面を浸食してしまう可能性もあります。早急な交換が必要になります。
続いて外壁の状態を確認します。
やはりチョーキング(白亜化)(塗膜の粉化)が出ております。 チョーキングの発生は、塗装時期の目安です。
調査内容を点検写真と合わせてご報告いたしました。
ご提案内容といたしまして、まず棟板金の補修・補強工事、破損した雨樋の交換修理をご提案いたしました。
スレート屋根に関しましては塗装工事をご提案いたしました。高圧洗浄で苔を一掃した後、仕上げ塗料の密着性と化粧スレートの表層を整える下塗り材を塗布し、仕上げ塗料二回で仕上げる工程になります。
仕上げに使用する塗料といたしましては遮熱効果の高い日本ペイントのサーモアイSIという遮熱塗料と美観が長持ちする日本ペイントのファインパーフェクトベストの二種類をご提案させていただきました。
雨漏りへと繋がる恐れが有りますので 早期にお見積もりを作成し お客様とお話しを進めいきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2018年12月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。