
本日は茂原市下永吉にて外壁と屋根の調査でお伺いいたしました。
来年で築20年になるという今回のお客様、屋根と外壁の劣化が気になりだしたとのことで、塗装を考えているとのご相談です。
外壁にはチョーキングが!シーリングにもひび割れが発生


まずは外壁から調査します。
サイディング外壁ですね。外壁材の継ぎ目に雨水の浸水を防ぐ為にシーリングが充填されていますが、経年劣化により硬化しひび割れが起き始めています。ひび割れ部分から雨水が浸水し、内側から外壁を傷める原因や内部の構造体に損傷を及ぼす恐れがあります。
外壁に多くの苔が発生、化粧板の塗膜が風雨や紫外線などの影響によってチョーキング(白亜化)が発生しています。塗膜には、紫外線から守るUV性能、防水性・防藻性がありますが、塗膜の劣化によって屋根・外壁共に苔の発生が出てしまっている状態ですので早期塗装が必要です。
スレート屋根は全体的に苔が発生!


続いて屋根の調査です。
化粧スレート全体に苔が発生し変色してしまっています。塗装面の塗膜が劣化しており、スレート材の素地が出始めています。スレート屋根にとって苔は天敵です。苔は水分を含みやすく屋根材の劣化を早めてしまいます。塗膜が剥離してしまって屋根材の素地出てしまっている部分も見えます。この状態ですと雨などの外的影響を直接受ける形になり、ひび割れなどの原因に繋がりますので早期メンテナンスが必要です。
お客様に状況をご報告いたしました。工事として、化粧スレートの劣化が多く見られますので下塗り材を2回塗布し仕上げ塗装2回塗りの計4回塗りでの屋根塗装工事をご提案いたしました。通常下塗り材は1回塗りですが、スレートの劣化が著しい場合は、2回塗布し下地膜を厚くする事で仕上げ塗装の仕上がりが大きく変わります。
外壁に関しましてはシーリングの打ち替え作業、外壁の再塗装をお薦めいたしました。使用する塗料は、屋根塗装には、UV性能が高いシリコン塗料と遮熱性能の有る遮熱塗料の日本ペイントサーモアイSi。外壁塗装には、耐用年数が長くてチョーキングが起きずらいく、超低汚染塗料の日本ペイントのパーフェクトトップをご提案いたしました。お見積りを作成しお客様とお話しを進めていきたいと思います。
記事内に記載されている金額は2018年12月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。