本日は、松戸市稔台にて行った外壁塗装工事の模様をお伝えいたします。築10年目に突入し、外壁の色褪せや劣化が起き始め、塗装工事を検討していただいていたお客様です。
お客様のお住まいは外壁に色褪せやチョーキング(白亜化)が出ており、塗装メンテナンスが必要な状況でした。お客様と打ち合わせを重ねていき今回の外壁塗装工事のご依頼となりました。
工程といたしましてはまず高圧洗浄から始まります。苔や汚れを綺麗に洗い落とします。洗浄後は、養生の設置・下地補修・下塗り・中塗り・上塗りと工事を進めていきます。
まずは塗らない場所、違う色を塗る場所に対して丁寧に養生していきます。
養生が整いますと、続いては下塗り作業です。
今回下塗り塗料は、日本ペイントのパーフェクトサーフを使用しました。特徴としましては上塗り塗料の密着性を高め、塗料の吸い込みを抑える効果があります。さらにヘアクラックに追従する微弾性性能を兼ね備えている優れた下塗り材です。
ローラーと刷毛を使い分け全体に下塗り塗料を塗布して仕上げ塗装を二回塗ります。
塗装工事は三工程で行っていきます。一工程毎にしっかりと乾かし塗膜の膜厚を付ける事が重要です。膜厚が塗膜の寿命に繋がります。中塗り作業完了後は上塗り作業の仕上げ作業です。
仕上げ塗装には日本ペイントのパーフェクトトップを使用します。
今回塗装する色はお客様のご希望の色をお伺いした上で、カラーシミュレーションを行い、サンプルを数点ご提示して色決めを行いました。
記事内に記載されている金額は2018年12月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。