今回は松戸市緑ケ丘の住宅街にあるお客様の外壁塗装工事の様子をご報告いたします。
築10年目に入り外壁の色褪せや劣化が起き始めていて気になっているとの事でご相談を頂いきました。モルタル外壁ですでにチョーキングが発生しており、クラックも数箇所確認できました。
まずは養生と足場を組んでいきます。
高圧洗浄でお住まい全体の汚れと既存の塗料を落としていきます。
汚れ具合に合わせて圧力を調整して洗浄します。高圧洗浄はお住まいの汚れを落とすだけでなく、以前塗装された塗料を落とす役割があります。
外壁などの部材に劣化が進行している場合は、圧力を下げて洗浄します。
下地塗料から塗布していきます。下地塗料は中塗り・上塗り塗料との密着性を高める効果があります。外壁の細かい部分は先に刷毛で塗装し、その後広範囲をローラーで塗装していきます。塗り絵と同じ要領ですね。
しっかりと下地塗りを乾燥させた後、中塗り・上塗りと重ねていきます。中塗り以降はご依頼いただいた色で塗っていきます。
雨樋や雨戸などの部材もケレンをして以前の塗料や汚れ、錆などを落とした後、刷毛で丁寧に塗っていきます。
今回の塗料は水谷ペイントの超低汚染塗料・ナノコンポジットをご提案させていただきました。
外壁もすっかりきれいになり、お住まい全体が見違えるように美しくなりました!
記事内に記載されている金額は2019年01月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。