【外壁の劣化状況調査】


外壁についてご相談のお問い合わせをいただきました。「外壁に苔などの汚れが気になり、外壁が剥がれてしまっている箇所もあり困っている」と、君津市北久保にお住まいのお客様からのご相談です。苔の発生や汚れ・外壁が剥がれてしまっている状態との事ですので、塗膜による苔の発生を抑制する効果の低下と塗膜の経年劣化が原因によって、外壁に問題が起きてしまっていると考えられます。外壁の状態を調査し、最適な工事をご提案させていただきます。

外壁の調査状況です。縦張りのサイディングが使用されています。外壁全体に苔の発生や汚れが確認出来ます。塗膜には、防藻性能が含まれており苔の発生を抑制しますが時間が経つにつれて性能は低下していきます。塗膜の状態を確認したところ、塗膜の劣化によって起こるチョーキングが出ており、塗膜の耐久性が限界を過ぎた事で現在の様に苔が発生しやすい状況となっています。
外壁が剥がれてしまっているという箇所は、塗膜が剥がれてしまっている状況です。塗膜が剥がれてしまった事で外壁の素地が出てしまっている状態です。素地が出てしまっている状態ですと、雨水などの水分を吸収しやすくなり腐食が起こりやすくなってしまいますので、塗装による保護性能回復工事が必要です。
【外壁塗装工事のご提案】

お客様に外壁調査のご報告をさせていただき、外壁塗装工事をご提案させていただきました。お客様のご希望で、汚れが起きずらくしたいといご相談をいただきましたので、水谷ペイントのナノコンポジットW(超低汚染塗料)をおすすめさせていただきました。ナノコンポジットWは、雨水によってセルフクリーニング作用をもち、セルフクリーニング作用によって美観が長続きします。このまま塗装による保護性能回復を行わなかった場合、外壁材に腐食が発生し張替えなどの工事が必要になってしまい工事コストが嵩んでしまいます。
記事内に記載されている金額は2019年01月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。