今回は先日ご紹介した市原市八幡のお客様の外壁塗装に続き、屋根塗装の模様をお伝えいたします。
まずは高圧洗浄、汚れも苔も落としてスッキリ!


今回ご紹介するお客様のお住まいは築20年、屋根材は化粧スレートを使用しています。
一般的にスレート材は経年劣化により耐用年数はだいたい20年程度といわれています。ですが、それは定期的にメンテナンスを行うことでさらに伸ばすことも可能です。逆にメンテナンスを怠ればその寿命を縮めてしまうことにもなります。
スレート材に塗装を行うことで太陽からの紫外線や、風雨などから保護できますので、長持ちさせるためには屋根塗装は必須といっていいでしょう。
まず塗装に入る前に高圧洗浄で汚れや苔を落としていきます。緑や茶色に変色した屋根も洗浄するだけで元のスレートの色を取り戻しきれいになります。印象もだいぶ変わりました。
棟板金やひび割れの入ったスレートを補修していきます。棟板金は台風などの影響で釘やビスが抜けたりしますので、しっかりと固定しなおします。また錆などもおとし錆止めを施していきます。
スレート補修後塗装作業、見違える美しさに!


補修作業後、下塗りを行います。
今回仕上げ塗料は遮熱性の高いサーモアイSiを使います。その下地塗装には専用の下塗り塗料サーモアイシーラーを使用します。
丁寧にすみずみまで下塗りを終えた後、タスペーサーを設置します。塗料によって屋根材同士の隙間が埋まってしまい雨水の逃げ道が無くなるとそこから毛細管現象を起こして浸透していき雨漏りを起こす原因となります。タスペーサーを設置する事で意図的に隙間を作り、雨水を逃がして雨漏りを防ぎます。
続いて中塗り、上塗りをして仕上げていきます。
塗膜に厚みが増し、輝きが出てきました。
長い年月を重ねて汚れと苔だらけになった屋根も、塗装工事により見違えるように生まれ変わりました。

記事内に記載されている金額は2019年01月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。