今回ご紹介するのは茂原市東部台にお住まいのお客様の屋根・外壁調査の模様です。
「築20年が経過したので屋根と外壁塗装を考えている」とのご相談です。
昨年の台風被害の報道の影響を受けて、我が家は大丈夫だろうか?と日ごろから気になっていたようです。
築20年のモルタル外壁、大きなクラックが発生!


まず外壁、軒天から見て回ります。
外壁はモルタル外壁です。何箇所かクラック(ひび割れ)が確認できます。大きいクラックも確認できます。こちらは早急に補修作業が必要です。
ひび割れの幅が0.3ミリ髪の毛の太さ程度のクラックですと、今すぐ対処が必要というわけではありませんが、それ以上、特に1ミリ超えるクラックの場合は雨水が浸入し雨漏りの原因になります。今回クラック周辺のモルタルが一部剥落している箇所もございました。下地材の腐食も心配です。このような大きなクラックの場合はVカットやUカットをしてから補修します。
屋根付帯部分、特に庇(ひさし)の塗装が剥離し、下地材が露出している箇所が複数個所ありました。こちらは一度補修をした上で塗装した方が良いでしょう。塗膜が劣化して防水性がなくなり風雨にさらされて下地材が痛む原因になります。


屋根の調査に移ります。
化粧スレート屋根ですが、全体的に色褪せ、塗料の塗膜が劣化しているのがわかります。苔の発生はないようですが今後長く維持していくことを考えますと、塗装を行ったほうが良いでしょう。
板金の一部で釘の抜け、ゆがみが確認できます。こちらは塗装前に補修をする必要があります。
お客様には撮影した写真を見ていただきながらご説明させていただきました。
外壁はクラックの補修作業と、高弾性でクラックに強い塗料、エラストコートをお勧めいたしました。微細なクラックなどにも対応できる優れた塗料です。
屋根は板金とスレート屋根の補修、高い遮熱性能を誇る塗料、サーモアイSiをお勧めいたしました。
お客様のお好みやご予算などよくお聞きした上で今後のメンテナンス・プランを決めていきたいと思います。

記事内に記載されている金額は2019年01月25日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。