今回は東金市田間にお住まいになるお客様の塗装工事の模様をお伝えいたします。
築後15年が経過したお客様のお住まいは、最近外壁や屋根の汚れが目立ち始め、そろそろメンテナンスの時期が来ているとお考えになり、塗装工事を検討しているとのご相談を頂きました。
サイディング外壁の下塗りから仕上げ塗装


屋根・外壁のメンテナンスは今回が初めてというお客様のお住まいは、1階はサイディング外壁、2階がモルタルの外壁、屋根は化粧スレートとなっております。
まずは高圧洗浄で屋根、外壁ともきれいに洗い流した後、シーリングの打ち替え、外壁のクラック補修、屋根スレートの補修などを済ませます。
補修作業が完了いたしますと、塗装しない部分、違う色で塗装する部分に養生を設置いたします。
準備が出来次第下塗り作業に入ります。
下塗り作業というのはこの後行う仕上げ用塗料との密着性を高める作用があります。
下塗りは専用のニッペパーフェクトサーフを使用します。サイディングなどに特化した下塗り用塗料です。
外壁塗装は通常三工程で行います。下塗りは専門の塗料を使用し、二回目と三回目は仕上げの塗料を塗り重ねます。
今回仕上げに使用した塗料は日本ペイントのパーフェクトトップになります。
塗装は一回一回きちんと乾燥させてから次の工程に進みます。
塗料は単に乾燥していくだけではなく、化学反応を伴って乾燥・硬化していきます。均一に塗らなければ均一に化学反応も起こりません。ですのできちんと均一に塗り、一回一回完全に乾燥させることが最も大切です。
屋根の下塗り、そして仕上げ塗装へ


屋根の塗装も下塗り・中塗り・上塗りと進めていきます。
屋根の下塗り塗料はサーモアイシーラーを使用いたしました。非常に遮熱性能に優れた塗料で、夏場などは室内の温度上昇を防ぐ効果があります。
仕上げ塗装にはサーモアイ4Fを使用しました。
今回屋根・外壁塗装に使用した塗料の色に関しましては、お客様のご要望を伺いつつ、カラーシミュレーションを行って色を決めました。青空のような鮮やかな色で、見違えるくらいきれいに生まれ変わることができました。

記事内に記載されている金額は2019年01月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。