今日ご紹介いたします君津市中野のお客様は、昨年の台風の影響で屋根の一部が破損してしまい修理をしようと考えたところ、外壁の劣化も気になっているとのことで、どうせなら一度きちんとメンテナンスを行いたいという事でご相談を承りました。
今回はこのお客様の外壁塗装工事の模様をご紹介いたします。
美しいサイディングボードを生かすためクリア塗装


外壁は窯業系サイディングボードを使用した外壁で、一階と二階で違う質感のボードを使用したおしゃれなデザインとなっています。
既存の塗膜が劣化して外壁のところどころにカビや苔が発生していました。まずは高圧洗浄でこれらの汚れをきれいに洗い流していきます。
次に雨樋や付帯部分、サイディングボードの破損箇所の補修作業と、シーリングの打ち替えを行います。今回シーリングの劣化具合としましては、微少なクラックが入ったりボードからわずかに剥離していた程度で、雨水などが浸透して下地材を傷めるほど劣化した箇所はございませんでした。ひどい場合は下地材からの補修が必要となることがありますので、やはり早めのメンテナンスが大切です。
2階は今より少し明るい色を選んで美観UP


今回、一階の塗装はサイディングのデザインをそのまま生かすためクリア塗装を行います。
使用する塗料はUVプロテクトクリアです。こちらは透明塗料ですのでサイディングボードのデザインをそのまま生かすことができます。さらに耐久性、耐汚染性、防カビ・防藻性も優れているため、美しいサイディングボードにはピッタリな塗料です。
ですがクリア塗料を使用するには通常行う下地塗りをせず、クリア塗料2回塗りのみとなるため、サイディングボードが傷む前でないとこの塗装はできません。
早め早めのメンテナンスが必要となります。
クリア塗料が乾燥したら、元の塗装が剥げている箇所や補修した箇所を同色でタッチアップして目立たなくしていきます。
二階部分の塗装はお客様のご要望で今の色より少し明るい色をチョイス。一階のレンガ調のデザインがより引き立ちます。
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの三工程で行っていきます。ローラーや刷毛を使い分けて隅々まで丁寧に塗り、一回一回きちんと乾燥させてから上塗りしていきます。
二階部分の下地塗りにはパーフェクトサーフ、中塗り、上塗りにはパーフェクトトップを使用いたしました。手ごろなお値段でありながら耐用年数も長い人気の塗料です。
築15年、塗装メンテナンスにより美しい美観が蘇りました。

記事内に記載されている金額は2019年01月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。