君津市大和田にお住まいのお客様より「築12年が経ち、屋根の色落ちや汚れが目立つようになり屋根の塗り替えを考えている」と、ご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺い
築年数の経過によて、大切なお住まいを保護する機能が低下していきます。機能が低下する事で、紫外線や雨水などの外的影響を受けやすくなり、お住まいの傷みが出やすくなってしまいますので、塗り替えによる保護が早期に必要です。
屋根材は化粧スレートが設置されています。新築当時は黒系の色だった思われますが、塗膜が劣化によって色褪せが起き屋根全体が変色し斑模様になってしまっています。この状態ですと、屋根が汚れているように見えてしまいます。
調査を続けます。塗膜の劣化によって起こるチョーキングや苔が発生しています。現在起きている屋根の症状は、塗膜の劣化が原因です。苔の発生による化粧スレートの傷みが進行しやすくなる点や塗膜に含まれる、耐UV性・防藻性能などが低下してしまっていますので、外的影響を受けやすく蓄積しやすくなっていますので、塗り替えによる保護塗装工事が必要です。

お客様に屋根の状況をご報告し、工事のご説明をいたしました。工事の流れとして、苔や汚れをしっかりと除去を行い、下塗り1回・仕上げ塗装2回塗りで屋根塗装工事を行う屋根塗装工事の工程になります。仕上げ塗装に使用する塗料として、夏場の部屋の気温が暑く軽減出来ないかとご相談をいただきましたので、下塗りを含めた塗膜として形成される3層で遮熱効果が期待できる、日本ペイントの遮熱塗料サーモアイSIをご提案させていただきました。
記事内に記載されている金額は2019年02月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。