【外壁調査の実施】


袖ケ浦市代宿にお住まいのお客様より「外壁の色褪せが気になり、今後のために外壁塗装工事を考えている」と、外壁塗装工事のご相談をいただき調査にお伺いいたしました。
築30年程が経ち、前回の外壁塗装から10年以上は経過しているとの事です。外壁の色褪せは、塗料が劣化した事によって塗膜の厚みがなくなり外壁が色褪せしている様に見えてしまっています。塗膜には、紫外線などの外的影響から傷みを抑制する役割があります。色褪せは塗膜の劣化の表れですので、外壁を傷めないためにも外壁塗装による劣化抑制工事が必要です。

外壁調査の状況です。縦張りのサイディングが使用されています。前回を塗布された塗料が経年劣化によって傷み・汚れが付きやすくなり、汚れの付着や塗膜の劣化による色褪せが外壁全体に起きてしまっています。
外壁の塗膜の状態を確認したところ、塗膜の劣化によって起こるチョーキングが起きてしまってます。何かの拍子に外壁に衣服が触れた際に、白く粉が付いた経験はありませんか?粉の原因は、塗料が劣化し粉化する事で起こるチョーキングという症状です。チョーキングの発生は、塗料の劣化によって起こる問題ですので外壁塗装時期のサインです。
調査を続けます。雨戸に錆の起き始めや破風板の塗料の剥がれが起きてしまっています。雨戸の鉄部の錆の発生は、腐食に繋がってしまいます。破風板の塗料の剥がれは、破風板は木製ですので塗料が剥がれてしまっている状態ですと、雨水を吸収しやすくなり雨戸同様に腐食の原因に繋がります。外壁塗装工事と雨戸などの付帯部の塗装工事も必要です。
【塗装工事のご提案】

お客様に外壁調査のご報告し、工事のご説明をさせていただきました。工事の詳細として汚れなどを高圧洗浄を行いしっかりと除去し、下塗り・中塗り・上塗りと3回塗りを行い、雨戸や破風板の付帯部塗装工事を行う工事工程になります。
記事内に記載されている金額は2019年02月28日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。