袖ケ浦市蔵波台にお住まいのお客様から、外壁と屋根のメンテナンスを考えているというお問い合わせをいただきました。
ここ数年の台風などで外壁が汚れてきて、そろそろ塗装できれいにしたいとのお話です。予算によっては屋根も塗装したいとの事で、調査に伺いました。
屋根も状態によりますが、葺き替えが必要となるとかなり高くなってしまいますが、カバー工法や塗装工事で済むのであれば、コストもかなり抑えられます。どのようなご提案ができるか、まずは見て確認してみましょう。
築14年目の窯業系サイディングボード、塗膜が完全に劣化しカビや藻が繁殖


まず外壁から見てみます。
お客様のお住まいは築14年、窯業サイディング外壁になりますね。お話を伺うと、塗装工事は今まで一度もしていないとのことです。やはり築14年で一度もメンテナンスしていないと、塗膜も完全に劣化し、サイディングボードの深いところまで、カビが繁殖してしまっています。ところどころ黒ずみ、カビや藻が繁殖してしまっています。
サイディング外壁は塗装によって防水性、防藻性を補っています。その塗膜が劣化してしまうと、防水性を失い、このように藻が繁殖してくるのです。
日が当たらずジメジメした北側の外壁は特に顕著で、繁殖した範囲が広いですね。
ボードのつなぎ目に充填されているシーリング材もだいぶ硬化してきています。ボードとの間に隙間ができています。このままでは隙間から雨水が侵入してしまい、内部の構造材を傷めてしまいますので、この機会に塗装と同時にシーリングの打ち替えを行ったほうがいいでしょう。
化粧スレート屋根にも広い範囲で藻が繁殖、塗装工事をご提案


屋根に上がって屋根の状態を見てみます。
屋根は化粧スレートを使用しています。
やはり完全に塗膜が劣化していて、陽の当たらない北側の屋根は晴れているにもかかわらずジメッと軽く水分を含んだような状態になっています。表面には広い範囲で藻が繁殖しています。
スレート自体の状態は反りや変形もなくいいようですので、こちらは高圧洗浄できれいに洗い流してから塗装すれば大丈夫でしょう。
調査を終えて、撮影した写真を見ていただきながらお客様に外壁と屋根の現状をご報告いたしました。
ご提案した工事としましては、外壁はシーリングの打ち替え工事と、塗装工事を、屋根に関しましては、高圧洗浄と塗装工事をご提案いたしました。
使用する塗料に関しては、外壁には優れた防水性でサイディングを長くお守りするナノコンポジットWを、屋根には、高い耐候性、耐久性を誇る日本ペイントのファインパーフェクトベストをおすすめいたしました。特に藻や苔の繁殖にお悩みのお客様には少々お高くはなるのですが、特に防藻性能が高いナノコンポジットW防藻+もおすすめです。

記事内に記載されている金額は2019年05月29日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。