千葉市若葉区若松町にて外壁の調査を実施してきました。築15年経過されていて外壁にヒビが発生したとの事でした。こちらはALCの外壁になります。戸建てにも使用されていますが、アパート、マンションなどのも多く使用されています。軽量で断熱性に優れた素材で軽量気泡コンクリートとも呼ばれていて内部に小さな穴があり空気層がつくられています。この空気層と厚みがあることで断熱性を保ってくれる建材です。縦目地にヒビが入っていてこちらを気にされていました。ヒビは隙間がある事なので内部に水気侵入してしまいお家を傷ませてしまう原因の一つです。

ALC外壁の縦目地に苔カビが発生していました。隙間があいているので水分が溜まりやすい事も原因でした。また外壁のチョーキングの症状が出ていました。塗装の顔料が出ているのでメンテナンス時期になります。
ALC外壁にヒビが出ていて浮いている状態でした。爆裂の症状になります。経年劣化で小さなヒビが発生するもので、もともと水を吸いやすい材質ですので内部の鉄筋などがサビて押し出してしまいます。この事をALCの爆裂と言います。放置されてしまいますと落下の危険があるものですので被害が出る前のメンテナンスが重要になってきます。
記事内に記載されている金額は2019年06月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。