今回は東金市田間にて外壁メンテナンスの調査に伺った時の模様をお伝えいたします。
今年で築15年目を迎えるというお客様は、今回初めての外壁のメンテナンスという事で、最近外壁の汚れが気になりだしたという事と、ちょうど15年目という事もあり、点検を受けてみよう、ということだそうです。
築15年目の窯業サイディング、初めてのメンテナンス


今回のお客様は淡い水色の塗装が施された窯業サイディング外壁です。表面はモルタルのように立体感があり趣のある仕上げとなっています。
築15年目という事もあり、塗膜の状態が心配でもありますので、まずは塗膜の状態から見てみます。
直接外壁を触ってみますと、指先にべっとりと白い粉が付着しました。これは明らかに汚れではなく塗膜が劣化して粉化したチョーキングマークですね。やはり15年経過してますので、塗膜が劣化していても仕方がないところです。
日の当たりにくい北側の外壁を見てみます。やはり、うっすらと緑色に変色してきています。これは塗膜の劣化により防水機能が下がり、表面にカビや藻が繁殖してしまった状態です。
塗膜が劣化し藻が繁殖、一部損傷を受けている個所も


さらにくわしく見て回りますと、外壁がこすれて表面が剥離してしまっている個所がありました。こちらは経年劣化というわけではありませんが、この機会に一緒に補修をされたほうがいいですね。
外壁の他にも、一部気になるところがありました。軒天の一部に亀裂が入っていました。こちらも経年劣化というわけではありませんが、雨漏りの原因になりかねませんので、下地の防水処理を施し、直しておくといいでしょう。

調査を終えて、撮影した写真をご覧いただきながら、今回の調査結果をご報告いたしました。
補修作業としては外壁と軒天の損壊部分の補修を、築15年ということもあり、全体の外壁塗装工事とサイデイングのシーリング打ち替え工事をご提案いたしました。おすすめする塗料としましては、汚れに強く色褪せしにくいナノコンポジットWをご提案させていただきました。
塗装するカラーなど、お客様とよくご相談してすすめてまいりたいと思います。
記事内に記載されている金額は2019年08月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。