東金市道庭にご在住のお客様から外壁メンテナンスのご相談を頂きました。今年で築19年目になるというお客様は、本格的な外壁のメンテナンスは今回が初めてとの事です。以前から傷んできている事が気になっていたとの事ですが、なかなか補修に踏み切れず、今日に至ったとの事ですが、もうすぐ20年を迎えるという事で、思い切ってメンテナンスをしてみようとなったそうです。
築19年目になるサイディング、塗膜はすっかり劣化し、出隅カバーは錆付いていました


今回のお客様の外壁は窯業サイディング外壁を採用されています。遠目に見るとモルタル外壁であるかのように、立体感があり趣のある仕上げとなっています。ただ、築19年目になり外壁がだいぶ汚れが目立つようになってきますと、この立体感が逆に仇となり、凹んだところに汚れが溜まるようになり
汚れが目立ちやすくなってしまっています。
外壁を見て回りますと、ところどころ表面の塗装が剥げているところがありました。1階屋根付近の外壁ですのでおそらく台風などの強風で何か固いものが飛んできて当たって破損したようです。サイディング自体にヒビなどは入っておらず、塗装で直せそうなレベルです。
外壁で他に気になるところは、出隅に使用されている金属カバーがかなり錆付いていました。元々そう簡単に錆びるような素材ではないのですが、雨樋を固定している金具あたりからもらい錆びを受けてしまったようで、局部的にかなり錆びてしまっています。こちらは交換の必要があります。
軒天、破風などの木製部位が雨水などの影響で傷んでいます


軒天など付帯部分を見てみます。
やはり塗膜が完全に劣化してしまって、化粧ボードが傷んで剥がれている個所がありました。中の構造材も傷みが出てきています。こちらは早期に補修が必要です。
同時に破風回りもみてみましたが、同様にかなり傷みが出てきています。外壁や屋根と違い、木製でできている個所は塗装塗膜が劣化してしまうと、雨水から守ってくれる被膜がなくなってしまいますので、モロにダメージを受けてしまいます。一度傷みだすと、腐食するまで早いですので、塗膜が劣化してきたら塗装工事を行う事をおすすめします。

調査を終えて、撮影した写真をご覧いただきながら、今回の調査結果をご報告いたしました。
築19年ということで、外壁の高圧洗浄と塗装工事、そして付帯部分の補修作業をご提案させていただきました。
おすすめします塗料としては、手ごろな価格で長持ちするパーフェクトトップをおすすめしました。
記事内に記載されている金額は2019年08月05日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。