木更津市木更津にお住まいのお客様から、外壁メンテナンスを考えている、というお問い合わせをいただきました。ここ昨年の台風あたりから外壁が汚れてきて、そろそろ塗装できれいにしたいと思い立ったとの事です。もし補修が必要なところあれば、それもお願いしたいとの事でした。
築14年目、塗膜が劣化しサイディングボードに藻が広範囲にわたり繁殖


お客様のお住まいは築12年目、使用している外壁は窯業サイディングになります。お話を伺うと、塗装メンテナンスはまだ行ったことがないとのことです。やはり築12年経過しますと、塗膜も劣化しはじめ、カビや藻が繁殖してしまっている状態です。
サイディング外壁は塗装することで防水性、防藻性を補う事ができます。その塗膜が劣化してしまうと、防水性を失い、このようにカビや藻が繁殖してしまうのです。
特に、日が当たらない北側の外壁は顕著に現れます。藻の繁殖が広範囲にでています。
また窓枠からクラックが発生しています。構造クラックと言われるものです。ここまで大きいクラックが入ってしまいますと雨水が染み込んで中の構造材を傷めてしまう可能性がありますので、補修が必要です。
ほとんどのシーリングが劣化しひび割れが入っています


ボードのつなぎ目に充填されているシーリング材もすでに硬化してきています。ボードとシーリングとのの間に隙間ができていたり、ひび割れが入ってきたりしています。
また、サイディングボードの浮きがわずかに見られます。ソリなどの変形によるもので、こちらは放置しますと雨漏りの原因になりかねませんので補修を行ったほうがいいでしょう。

調査を終えて、撮影した写真を見ていただきながらお客様に外壁の現状をご報告いたしました。
ご提案した工事としましては、シーリングの打ち替え工事と、サイディングボードの一部補修工事、塗装工事をご提案いたしました。お勧めする塗料は、優れた防水性と高汚染性で耐用年数も長いファインパーフェクトトップをおすすめいたします。
記事内に記載されている金額は2019年08月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。